この記事では、崩壊:スターレイルで配布キャラとして登場したDr.レイシオを使って実際に運用しているパーティー編成を紹介したいと思います!
あくまで素人ですので、このゲームをゆったり楽しみたい人に参考にしていただければ幸いです。
●素人が組むDr.レイシオ入りのパーティー編成の例。(2024年1月時点)
●手持ち不足でもある程度のクエストはそこそこ攻略できる。
●Dr.レイシオの使用感などについて
<この記事の前提>
・筆者は無課金プレーヤー。
・均衡レベル2、探索レベルは32(2024年1月時点)
・手持ちキャラクターはあまり揃っていない。
Dr.レイシオの性能や特徴
戦闘属性:虚数
運命:巡守
特徴:単体攻撃メインのデバフアタッカーで、攻撃対象の敵に付与されているデバフの数が多いほど威力が上がる。敵に付与するデバフは3つが理想。天賦による追撃の確率もデバフ数によって上昇する。
通常攻撃:知は力なり(敵単体にレイシオの攻撃力50%分の虚数属性ダメージ)
戦闘スキル:産婆術(敵単体にレイシオの攻撃力75%分の虚数属性ダメージ)
必殺技:三段階のパラドックス(敵単体にレイシオの攻撃力144%分の虚数ダメージ&「智者の短慮」を付与。レイシオ以外の見方が智者の短慮を持つ敵に攻撃を行う時、レイシオは天賦の追加攻撃を1回行う)
天賦:我思う、故に我あり(戦闘スキル発動時に40%の固定確率でターゲットに追加攻撃を1回行いレイシオの135%分の虚数属性ダメージを与える。敵のデバフ1つにつき追加攻撃を行う固定確率+20%)
秘技:偶像の誕生(10秒間継続する敵を挑発できる特殊空間を作り出す。領域内の敵との戦闘時は100%の確率で敵それぞれの速度-15%が2ターン継続する)
※スキル威力のパーセンテージはLv.1の時のものを記載
Dr.レイシオ入りデバフパーティー
※Xの埋め込み仕様の都合上、画像が映らない場合は「pic.twitter.com/...」の部分をタップして閲覧して下さい…。
Dr.レイシオを使ったパーティーってこんな感じだろうか…。敵の弱点属性によって桂乃芬を主人公やヘルタに変更することもあるけど育成がまだ足りてない。#崩壊スターレイル pic.twitter.com/yEyL7l56tI
— 有楓@ゲーム実況など (@arka_etsir) January 30, 2024
アタッカー:Dr.レイシオ
サブアタッカー(デバフ付与係):ヴェルト・桂乃芬
ヒーラー:ナターシャ
※スライドすると表の右まで見えます。
キャラ名 | 光円錐 | 遺物 |
---|---|---|
桂乃芬 |
おやすみなさいと笑顔 |
鍛冶屋セット |
Dr.レイシオ |
フォローして! |
廃土客セット |
ヴェルト |
淵環 |
廃土客セット |
ナターシャ |
今が丁度 |
流雲無痕の過客セット |
パーティーの特徴
できるだけ敵にダメージを与えつつデバフを付与するために「燃焼」を付与できる桂乃芬と「速度減速」や「禁錮」を付与できるヴェルトを入れています。レイシオの戦闘スキル発動前にいかにこれらのデバフとダメージを付与できるかが重要になってきます。
回復役は味方のHP回復と覚醒すればデバフ解除もできるナターシャです。
光円錐はとりあえず各キャラクターの運命に合うものの中で最も使い勝手が良さそうなものを装備させています。
Dr.レイシオの使用感
Dr.レイシオはデバフが上手く重なれば非常に強力なアタッカーとなります。筆者のパーティーだと「火食い⇒速度減速⇒禁錮」という感じでデバフが決まれば次々と敵をなぎ倒してくれます。ですが一方で、敵の攻撃などに阻害されてデバフコンボを決めるのに苦労することも多く、やや使い方が難しいキャラクターだと感じました。
メンバー入れ替え候補
桂乃芬⇒ペラ(入手したら使い分けしたい)
ナターシャ⇒羅刹(入手できればすぐに変えたい)
ナターシャはできれば羅刹に変えたいと思っています。羅刹は天賦スキルで発動する結界で攻撃した味方を回復したり、必殺技で敵全体のバフを1つ解除できるのが非常に魅力的です。
ペラは必殺技などで敵にデバフを与えることができる上に氷属性なので、炎耐性のある敵(火食いが効かない敵など)が相手の時は入れ替えて使いたいですね。現在はペラ未入手なので入れ替える場合はヘルタを使用しています。
おわりに
Dr.レイシオはどのキャラクターと組ませるかがとても大事ですが、配布で入手できるキャラとしてはかなり強力な感じがしますね。筆者のパーティー編成が少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読み下さりありがとうございました。
権利表記
ⒸCOGNOSPHERE. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像は自身のプレイ画面のスクリーンショットであり、ゲーム画像の著作権その他の知的財産権は当該ゲームの提供元に帰属しています。